GVVC Weekly – Week 244

Astrachan – Emerald

シカゴのアストラ・キャンによるニューシングルのビデオが公開。いろいろとバンドをやっている中でのソロワークという位置付けのようです。
さて今回の楽曲、まず単純にグッドメロディではあるものの、これで普通にクリーン~クランチのエレキが主に鳴ってたらばネオアコ路線のギターポップとしていかにも普通だが、ギターは完全に添え物としマリンバ(?)とモコモコのベースでドライヴさせる謎のアンサンブル構成がミラクルバランスで、コーラスの入れ方などMUGENの頃のサニーディ・サービス的な音像とあいまってかなり素敵な音楽になってんのね。本人が満面の笑みでゆるくバスケに興じるビデオもやけにマッチ。


Middle Kids – Highlands

シドニーのミドル・キッズがニューシングルをリリースしビデオを公開。新作アルバムのアナウンスなどはまだありませんが久々に本領発揮というか、ストロングポイントをわかりやすくパッケージしてきた。
楽曲構造としては大味な歌モノ・ポップロックなんだけど何処かあっさりしていて、アレンジを盛り過ぎない部分でなんとかインディ範疇をキープしてますが歌唱がね、エルトン・ジョンにも気に入られるというほとんど迷惑がかった箔が付くのもわかる、絶妙にダサく、オルタナの風上にも置けないこのポップス振り切れ具合。
でもなんかやけに求心力があってポジティブなバイブスに満ち溢れてるんだよね。相当ダサいけど、でもいいじゃないみたいな魅力は間違いなくある。最初に売れた曲とかでもライブで全然歌えてないし、別に上手くないんだけど歌い込んじゃう感じも愛嬌あっていいんじゃないですか。


MUNYA – Hello Hi

おなじみモントリオールのムニャちゃんが10月にリリースするニューアルバムから二つ目となる先行曲はLPのオープニングトラックがビデオで公開。
ボーカルの比重も軽く、まさにイントロやインタールードみたいな楽曲ですがこれはこれで結構悪くないし前回の楽曲よりも好きかな。今作でのアンニュイ・ダフトパンクって路線はもうハッキリわかったし、気の抜けた宅録ラウンジポップっていう当初の武器と、前作で近接した4つ打ちのムードからフレンチ・エレクトロとの邂逅ってのはまあ流れとしてはわかるし、うまいこと本人の魅力をパッケージできる落としドコロに期待したいです。この曲はその点バッチリだから、ちょっと他の曲も早く聴いてみたいな。もっとリズム隊がユルユルのトラックも挟み込んで行った方が絶対いいよ。


sophie meiers – someone to be there

まず断っておくと、このビジュアルですが言うまでもなく完全にアウトで掲載したくもないレベルです。ただ、ここまで一線を越えてしまっている「この手合い」で中身がハイパーポップとか、電脳キッチュR&Bみたいな路線だと最早ありふれているような昨今ですが、こちらは毒気なしの純粋な激甘ドリームポップときました。それもオーガニック寄り。
何を珍しがっているかというと、ビジュアル面の線引きの話で、たとえばこのベクトルを感じる例えで言うとNicole Dollangangerとかまでなら全然許せるところ、明確に今のこの人は悪い意味でその先まで行ってますと。人によっては同じに見えるかもしれないですけども。
で、もしNicole Dollanganger止まりがこのサウンドだったとしても別に驚かないわけです。だだね、ここまである方向に先鋭化した上でのこの音楽って考えようによっちゃ真の誰得案件なんです。現状でそのクラスタ、ルックスでのシンパに刺さるわけない。その意味では新しいことしてますよね。逆にまんまこの格好して原宿うろついてる外国人留学生(いや日本人でもいいけど)がニコール・ドーランガンガー、エンジェリック・ミルクいけるってのはわかる。我々がそこまではセーフなのと同じように。でもこれは聴かないでしょ?それとも見た目の共感からで聴けるようになるのかしら。ちなみに歌詞も全くもって何も毒気やダークなこと言ってない中学生が書いたような内容。しかし、コーラスの曲名歌うとこの清涼感・爽快感がとてもフックありますよね。猛烈にどっかで聴いたような感じではあるが、耳に残る。現場からは以上です。

今週のLP/EPフルリリース

Madeline Kenney – A New Reality Mind (LP)

サウンドを大きく変えることなくこれでもうフルレングスは4作目?リリースも2作目から引き続きCarpark。しかし今回(厳密には直近のEPから)はついに満を持して単独でのセルフプロデュース・セルフレコーディングということで、試金石となる一発だった。
んで、結果はというと…「まあまあ」です。悪くないんですけど彩度が下がっててメリハリがないね。楽曲のクオリティはまったく落ちてないんで単純に質感とかサウンドのクオリティの部分だけだと思う。つまりやはりプロデュースとかエンジニアリングに外部もガッツリ入ってもらったほうが良いんではないかと。
今週他にコレといったものがなかったし、この人は根本の音楽性があまりにも自分好みなのもあり、ずっと贔屓にしている数少ない一人なのでサービスでのレビュー。でも贔屓だからと言って容赦なしです。がっつり方向性変えたりとかするならともかく、この路線継続している限りはもう常にJennに入って貰って欲しいかな。シナジーすごいし。
今まで散々レビューしてるのもあり具体的な内容を一切紐解いてないけどホントそこは特に変わってなくて、コンテンポラリーな雰囲気を強く纏ったモダンなアンビエント・ポップでオルタナ、ニューエイジ、アートロックの要素ありといったところ。エクスペリメンタルには足突っ込んでないのがポイントで、カフェ・アパレルショップはもとより駅ビル雑貨屋のBGMからアートブック屋、ハイソのギャラリーまでカバーできる間口の広さ。それでいてちゃんと歌モノ。突き放してなくて品がいいのでどこにでも差し込めるんです。これ以上のフォーマットございません。